TOP画面やなにやらを、リニューアルしていただきました。
画像が変わると、ちょっと素敵な感じです。
青空は、Shopをオープンした2015年2月4日の空 抜けるような綺麗な空でした。
月が見える空は、実家の駐車場から撮りました。
どんなに寂しいときも、どんなにカナシイ時も、どんなに辛いときだって
いつだって雲の上は晴れている。
どこだって空は繋がっている。
心は形についてくるらしいから
泣いた後は、ムリをしても口角あげて、笑顔をつくってみようと思う。
そのうちきっと心から、幸せに微笑えるようになると思う。
今日も笑顔でいられますように。
Junko
PRIEREのキャンドル マイナーチェンジしました!
ちいさく揺れる炎
時々消えちゃうのでは?!と心配になるとの声をうけ
作家さんと相談して、少し炎を大きめにしてみましたよ〜
改良したのが左 これまでのが右
燃焼時間は約3時間です。
お試しくださいませ^^
Shopで使用しているBASEさんから
やっと!(笑)
送料の細かい設定ができるようになったとご連絡が届きましたよ〜
ポストカード等、定型郵便で送れるようなものをお安くお届けできるようになるし
配送方法も選んでいただけるようになりました
これにて、送料無料キャンペーンを終了させていただきますが
10,000円以上お買い上げの場合は、送料は無料です。
よろしくお願いいたします。
祈る暮らしの雑貨店 5/1 開店しました^ ^
細かな送料設定に苦戦した結果…
送料無料にしちゃいました〜
いつまで続くかわからない
送料無料キャンペーン実施中…。
送料設定わかんない
誰かたすけてー(>_<)
※現在、送料無料キャンペーンは終了しております。
明日から4月ですね。
Shopは予約受付を開始します。
今回から、アーティスト村井紘一の、幸せ地蔵ポストカードが仲間入りです。
力強い侍の墨絵や、動物の絵を描くかと思えば
つい、微笑んでしまう柔らかなお地蔵様を描かれたり
とびきり明るい素敵な似顔絵を描かれたり。
初めてお会いしたのは2年程前のナニかの講演会でだったかな
5分程で参加者の似顔絵を描かれたのですが
その方の明るいところにフォーカスするような笑顔と、お地蔵様を見た時に
「この人なら、生まれなかった子どもの絵を描いてくれるかも…」そう思ったのでした。
当時「祈る暮らしの雑貨店」の構想は私の頭の中にだけあり
とても協力を申し出られる状況ではありませんでした。
そのままお会いする事もないまま約2年が経ち
講演会主催者に仲をもっていただき
「生まれなかった子どもの絵を描いてもらえない?」とお話する事ができたのでした。
<生まれずに還った赤ちゃんの絵・描きます(準備中)>
幼くして逝った子どもの笑い顔、生まれず還った子どもとお母さん、死産された赤ちゃんとご家族
これまで描いていただいた絵は、本当に、想像以上に素敵です。
ただ、そうは言っても、私も作家も試行錯誤
おひとりおひとり、状況も環境も想いも、何もかもが違います。
少しずつ、丁寧に、慎重に、大事に 遠くの方であっても
対話をするように進めて行きたいと思っています。
早く届けたいけれど、ゆっくりになると思います。
先ずは、お地蔵様のポストカードを眺めながら
のんびり、お待ちいただければ有難いです。
ポストカードは、定型郵便での配送でよければ82円でお届けが可能です。
12ヶ月の花+ラベンダーのモチーフとお地蔵様
ふっと微笑んでしまう
「大丈夫だよ」と安心するようなお地蔵様です。
疲れた時に眺められるように飾ってみたり
辛い想いをしている方にお届けしてはいかがでしょう?
ご注文は、コチラから→http://shop.priere-vie.jp
大変恐れ入りますが、送料設定がうまくいかないよーという方はメールにてお知らせくださいませ。
letter@priere-vie.jp
本日は、クラウドファンディングで引換券を購入いただいたかたの絵をご紹介します。
Shopではただいま「似顔絵」を準備しているのですが
私も作家も試行錯誤なので…モニターも兼ねていただきました。
さて、似顔絵のご希望は「家族全員」です。死産で生まれたお子さんも、もちろん一緒。
表向きのお話はコチラ→Shopブログでご紹介していますので
コチラでは裏話を…
偶然なのか必然なのか 幸いなことにご家族はお会いできる距離にお住まいでした。
さらに幸いなことに当初お一人でお会いする予定だったのが
家族全員お揃いのお宅にお邪魔することに。
…緊張(笑)したのも束の間で
お嬢さん達の明るい声とパパの優しい声に雰囲気はあっというまに和みます。
その様子をすかさずスケッチする村井画伯
その間私は…上のお嬢さんの夢のオウチ(パパ作:段ボール製)にご招待いただき
本気で喜び遊んでおりました(笑
遺族としての私がお届けしたいのは「似顔絵」という形をとった家族の想い
望むのは、「明るいほうへ」それがどういうものなのか正直わからないし
それぞれ違うから、わかることもないだろうと思ってる。
わからないことを前提に、汲み取れるだけ汲取れたらと思う。
それを、村井さんは絵にしてくれる。
「生まれなかった赤ちゃんの絵って…描いてもらえ…ますか?」
ほぼ初対面で、変な人だなって思われても仕方ないような事をおずおす訊ねる私に
『描きます』と静かに即答してくれた彼に、心から感謝を。
支援、ご協力いただきました5人のご家族皆さんにも感謝でいっぱいです。
同じ家族でも、抱える想いはそれぞれ違う。
誰も代わってあげられなくて、自分で越えていかなきゃならないことってあるよね。
5人の家族が越えてこられた時間や想いを労るような優しさ柔らかさが愛おしく
これからの4人を見守り励ますような息子さんの眼差しが優しくて。
とても悲しい気持ちの上に、優しい想いがふわりふわりと重なっていくような
そんな経験をさせていただきました。
そうそう!村井画伯は後に「イケメン」だねって評判だったようです(笑
3月中にお届け予定の月替わりキャンドルのサンプルが届きました。
今夜、3月1日 0:00から予約受付開始です。
4月といえば、迷うことなく「桜」でしょう♡
けれど、花びらと球の色の組み合わせは目いっぱい迷いました。
いかがですか?
とても可愛いと思うのですよ。
2個入りのBOXにはお好きな組み合わせでご用意します。
同じ花同士・基本色同士・桜色同士・色違いで。
備考欄にご要望をお書き添えくださいね。
ラナンキュラス×桜
スノードロップ×桜
桜=色の名前でもあるけれど…花の名前が2つ並ぶのって おもしろいね。
オリジナルキャンドルの燃焼実験をしてみました。
ラナンキュラス 燃焼時間は、約10時間でした。
揺れや空調による影響を受けずに灯すことが出来た場合で
燃焼の場所や、炎の大きさによって燃焼時間は変わります。
10時間を保障するものではありませんのでご了承くださいませ。
※燃焼実験に使ったキャンドルは、中の球が緑色のものです。
・蝋が池のように溜まると炎がかなり小さくなります(消えることはありませんでした)
・炎が小さすぎるなぁと思う場合、ティッシュで吸い取っていただくと炎の調整ができます。
注意)ティッシュに火が移ると危険です。一度火を消してから吸い取ってくださいね!
・再度火を灯す場合は、芯が奥の方にあって点けにくいです。
マッチで灯そうとすると、花びらに煤が黒く着いてしまってカナシいことになります。
チャッカマンみたいなもので点けるとよいかも。
・炎が大きくなると、当然ながら燃焼時間も短くなりますので調整してくださいね。
・内側が溶けてドームのようになります。ランタンのように炎が透けて綺麗です。
・全て溶けないので、最後まで持てるくらいの熱さではありますがお気をつけ下さい。
・耐熱用のお皿でなくても大丈夫でした。(保障は出来ませんので自己責任でお願いします)
・最後、底部に穴が空いて蝋が流れ出てしまうのでお気をつけ下さい。
ショップを公開して1週間、予約受付を終了致しました。
誰も買ってくれなかったらどうしよっか…
もしそうでも焦らない。
ちょっとずつでいいんだから。
そう覚悟もしていましたけれど
ありがたいことに、ご予約を幾つかいただきました。
感謝でいっぱいです。
大量受注ではないぶん
『こんな人が使ってくれるよ』『こんな風に使うんだって』
そう、作家に伝えることも出来ちゃう。
いいなぁって思う。
しばらくこうして手探りしつつ改善していくつもりです。
最近のお気に入りWord、『試行錯誤』
_________________________
3月の予約受付期間:2015/03/01 〜 2015/03/11 まで
お届け予定時期 :2015/03/31まで(場合によっては4月に入る場合がございます。)
____________________________
PRIERE 祈る暮らしの雑貨店 オープンしました。
「公開」ボタンを、ぽちっとするだけのことが
とっーても!恐かったです。
不慣れなため、ご迷惑をおかけするかもしれませんが
どうぞよろしくお願いいたします。
しばらくの間は、予約販売のみとさせていただきます。
2月の予約受付期間:2015/02/04 〜 2015/02/11 23:00まで
お届け予定時期 :2015/02/28までにお届け
(場合によっては3月に入る場合がございます。)
不安なキモチや悲しいキモチが、少しでも軽くなりますように。
明るいほうへと向かいますように。
そんなお手伝いが、できますように。
どうぞ今後とも、よろしくお願いいたします。